Brieto-M11PROシリーズ サーモンスライサー M1153 27cm (業務用)(送料無料)
その六本木も昭和20年8月15日の終戦によって町の様子を一変させる。日本の軍隊のあとにアメリカ軍が進駐してきたのである。陸軍の敷地はアメリカ進駐軍によって接収され、そこにバーディバラックと呼ばれる兵舎が建てられていった(現在、防衛庁のあるあたり)。
日本の陸軍の町が、終戦後アメリカ軍の町に一変したのである。そして米軍相手のさまざまな店がつくられるようになった。現在、六本木は外国人が多い町として知られるが、その元は、終戦後のアメリカ軍の駐留にあると言っていいい(さらにそのもとには日本の陸軍の町だったことがある)。
昭和20年代、オキュパイド・ジャパンの頃の六本木は、米兵はじめアメリカ人の多いいわゆる「東京租界」で、日本人はなかなか近寄れなかった。2000年7月に出版されて話題になった話題になったロバート・ホワイティングの『東京アンダーワールド』(角川書店刊)は、ピザを食べさせる有名なイタリア・レストラン「ニコラス」の店主が実は、裏社会とも関わりがあったことを描き出している。「東京租界」の時代ならではの物語である。